事業領域 BUSINESS FIELD

土地改良事業計画

土地改良における計画立案業務とは、数千から数万ヘクタールに及ぶ広大な農地を対象として農地整備・水利施設等の整備構想を行う壮大な業務です。私たちは北海道から沖縄に至るまで、全国各地で大規模な計画立案実績を持っています。

技術要素も用排水解析や営農計画、経済効果算出など、非常に多岐にわたります。
これらの要素を全て組み合わせて、営農、気候、地形などの地域特性に合わせた最適な提案を行うことが求められる、コンサルタントとしての総合力が求められる業務です。

私たちは全国の業務実績から得られる知識・経験を集約し、各業務分野ごとに専門分化しているチーム間の連携を密に行える体制を整えることで質の高い成果を提供します。

主な事業実績

宮古伊良部地区かんがい排水事業計画

事業の背景

「地下ダムの美ぎみずを宮古伊良部のすみずみまで」。かつて宮古島地区は水源を主に地下水に頼っていたため、恒常的な干ばつに苦しめられてきましたが、国営事業による地下ダム等の整備により安定した農業用水の供給の礎ができました。さらに宮古島、来間島及び伊良部島地区全体を対象として、通年かんがいに必要な水量を確保して農業生産性を向上させるため、国営かんがい排水事業「宮古伊良部地区」がスタートしました。

当社の役割

当社は、宮古島の追加水源として2箇所の地下ダムを追加造成し、宮古島の不足水を確保するとともに、伊良部大橋に農業用パイプライン、水道パイプを添架し、宮古島の水を伊良部島に供給するなど、全体事業計画の立案を行いました。
また、導水路や吐水槽、貯水池などの主要構造物の設計も担当しました。現在では伊良部大橋(H27開通)のパイプラインを通して農業用水の供給が開始されています。

国営かんがい排水事業 湖東平野地区

事業の背景

琵琶湖の南東部に位置する湖東平野地区では、国営事業により造成された施設が老朽化し、漏水などによる維持管理費用の増大や、営農形態の変化により用水不足が進行していました。国営かんがい排水事業「湖東平野地区」は、老朽化した幹線用水路等の施設改修とあわせ、水源施設の整備を行い、用水の安定供給と維持管理の軽減を図るためにスタートしました。

当社の役割

当社は事業全体計画の立案・取りまとめを担当しましたが、特に用水計画は重要な要素となりました。
用水不足を解消するためには新たに水源を求める必要がありましたが、新規にダムの開発ができない中、当社は6,877hの事業地区を対象に水収支計算モデルを作成し、新規に調整池を追加するなどの用水計画を立案しました。
検討にあたっては、用水の反復利用や地下水の活用(ポンプアップ)など複雑な要素が多々ありましたが、緻密な現地調査を行いモデルに組み込むことで、地域全体の用水需要を満足する計画を立案しました。また、永源寺ダムからの自然流下による配水を基本とし、維持管理労力の低減にも寄与しています。